この街に暮らす人
集う人の安全と安心を守り
歴史と伝統を
次世代へ引き継いでいく
その役割を務めてまいります

想いをひとつに!誇れる渋谷を!

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

人となり

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が円形に表示されない可能性があります

ぼくのホームです
区民に一番近い政治家でありたいと思い、
毎朝のご挨拶を続けて8年

お気軽に声を掛けてください

初台駅南口
代々木八幡駅
参宮橋駅
自作看板とご挨拶
手を振って下さるお子さん
お声をかけてくださる方々
本当に嬉しいです
お気をつけて、いってらっしゃい
参宮橋駅
インスタ
インスタ

プロフィール

一柳 直宏(ひとつやなぎ なおひろ)
誕生日 :1963年3月1日 東京都生まれ 
趣 味 :ドライブ 旅行
座右の銘:初心忘るべからず
経歴
【1981年3月】学習院高等科 卒業
【1986年3月】学習院大学 法学部法学科 卒業
        遠藤 浩 教授に師事
        遠藤ゼミにて民法を学ぶ
        体育会 フィールドホッケー部に在籍
        高校・大学で主将を務める
【1986年4月】三菱銀行(現 三菱UFJ銀行)入行
【2005年9月】衆議院議員 松本文明 公設秘書
         地元渋谷区担当秘書として10年に
       わたり渋谷区を専属にて担当

【2015年】 1351票を頂き渋谷区議会議員初当選
【2015年】 文教委員会副委員長
【2017年】 交通・公有地問題特別委員会副委員長

【2019年】 2026票を頂き二期目の当選
【2019年】 総務委員会委員長
【2019年】 渋谷区議会自由民主党議員団 幹事
【2020年】 文教委員会委員長
【2020年】 渋谷区議会自由民主党議員団 政調会長

【  現在  】 渋谷区議会自由民主党議員団 幹事
       自由民主党渋谷総支部 政調会長
渋谷が好き
渋谷の街と人が好き!区民に一番近い政治家で
 ありたいと思い、毎朝のご挨拶を続けて8年。
 みなさまから元気をいただいております。
 お気軽に声を掛けてください。
祭りが好き
地域のみなさんとハリきって参加しています

ふれあいが好き
地域の様々な行事に参加させていただいております
ふれあいが好き
地域の様々な行事に参加させていただいております

2023年4月5日(水)19時より
代々木八幡コミュニティーセンターにて
一柳なおひろ 決起大会 
を開催させていただきました。
お忙しい中、多くの方々にご参加をいただき、誠にありがとうございました!

自由民主党渋谷総支部 村上英子支部長
丸川珠代 参議院議員
松本文明 前衆議院議員
生稲晃子 参議院議員
が、応援に駆けつけてくださいました!!
みなさまのご期待にお応えすべく、全力を尽くして参ります!!!

自由民主党渋谷総支部
村上英子支部長

松本文明前衆議院議員

生稲晃子 参議院議員

丸川珠代 参議院議員
大変多くのみなさま
ありがとうござました!
皆様の応援を力に
更に頑張って参ります

丸川珠代 参議院議員

政策 活動

実現に向けて実行中!


『地域防災力』の向上を目指し
提言しました


    地域防災の担い手育成

 総合防災訓練が、より実践的な参加型訓練を目指し、各出張所内の小中学校をメイン会場とした『渋谷防災キャラバン』として実施されます。大規模災害時には避難所の開設の長期化に備え、避難者自身も避難所運営に主体的に関わるようにしていかなければなりません。『渋谷防災キャラバン』への移行を機に、参加者の裾野を広げ、地域防災の担い手として育てるべきと提言しました。

    災害時要配慮者対策
 渋谷区では、災害対策基本法及び渋谷区震災対策総合条例の規定に基づき、避難行動要支援者名簿が作成されています。『地域の避難訓練』での、単身高齢者や車いす利用者などを指定避難場所に避難させる訓練だけでなく、近隣住民や連絡の取りづらい要支援者に訓練実施を周知する機会を捉えて戸別訪問し、何処に要支援者がいるのかを関係機関の共通認識として把握するように提言しました。
     防災職員住宅
 災害時に欠かせないのが、参集職員です。なかでも防災職員住宅に待機して、迅速に災害対策本部に駆けつける職員は、防災の要と言えます。防災職員住宅は、現在笹塚2か所、初台、千駄ヶ谷、神宮前の5か所に設置されていますが地域的に偏りがあり、渋谷区南エリアへの防災職員住宅の確保について、早期に実現するように提言しました。
     帰宅困難者対策
 渋谷区では再開発が進み、オフィス人口が増加したことなどにより帰宅困難者は、M7クラスの都心南部直下地震が発生した場合は、渋谷区の人口を上回る237,837人の帰宅困難者の発生が予想されています。東日本大震災時の教訓に基づき、都区の役割分担を踏まえたうえで、帰宅困難者受入施設を、主要駅周辺だけでなく、区内全域へ拡充する必要があると提言しました。
     帰宅困難者対策
 渋谷区では再開発が進み、オフィス人口が増加したことなどにより帰宅困難者は、M7クラスの都心南部直下地震が発生した場合は、渋谷区の人口を上回る237,837人の帰宅困難者の発生が予想されています。東日本大震災時の教訓に基づき、都区の役割分担を踏まえたうえで、帰宅困難者受入施設を、主要駅周辺だけでなく、区内全域へ拡充する必要があると提言しました。

区政課題全般にわたり提言!

脱炭素の取り組み

国は2050年に完全なカーボンニュートラルの実現を目標に定め、バイクメーカー大手4社は電動バイクとバッテリーの規格の標準化を進めています。この標準化バッテリーは非常時の電源供給や区民の災害支援にも活用できることから、充電スタンドを区内施設に設置して実証実験するよう提言しました。

分煙対策の強化

 渋谷区では、公共施設内には喫煙場所の設置をせず、繁華街については喫煙所を設け、分煙を推進しています。渋谷駅周辺で喫煙指導員の巡回をさらに強化し、夜間まで民間業者を活用した指導で、喫煙のみならず、路上飲酒や落書き防止、防犯対策等、区内の安全安心を効果的に実現するよう提言しました。

ハチ公広場のルール化

  渋谷区は、海外からの経験と知識を持った高度人材の招聘を含めた、スタートアップや起業家を支援する組織の組成を目指しています。国もスタートアップ担当大臣を新設するなど力を入れおり、渋谷区も日本のスタートアップ業界をリードする立場から、国際競争力のある企業の更なる創出にむけて、育成機関の強化を提言しました。

ハチ公広場のルール化

  渋谷区は、海外からの経験と知識を持った高度人材の招聘を含めた、スタートアップや起業家を支援する組織の組成を目指しています。国もスタートアップ担当大臣を新設するなど力を入れおり、渋谷区も日本のスタートアップ業界をリードする立場から、国際競争力のある企業の更なる創出にむけて、育成機関の強化を提言しました。

デジタル地域通貨「ハチペイ」

渋谷区独自のデジタル地域通貨「ハチペイ」を開始します。利用者は、プレミアム付き商品券として10,000円で15,000ポイント付与することを検討されています。また、加盟店の導入費用や決済手数料・振込手数料は、無料となります。更なる経済活性化のために、ふるさと納税の返礼品として活用することを提言しました。

スタートアップ支援

 渋谷区は、海外からの経験と知識を持った高度人材の招聘を含めた、スタートアップや起業家を支援する組織の組成を目指しています。国もスタートアップ担当大臣を新設するなど力を入れおり、渋谷区も日本のスタートアップ業界をリードする立場から、国際競争力のある企業の更なる創出にむけて、育成機関の強化を提言しました。

学校施設老朽化対策

 学校施設の老朽化が喫緊の課題です。スポーツセンター敷地内への仮設校舎の設置並びに、代々木中学校整備も計画されており、関係機関との合意形成を図りながら、整備を進めていく必要があります。また、仮設校舎に入学し母校として卒業する児童・生徒にも、未来の新しい学びの姿を体験できる学びの環境整備を要望しました。

学校施設老朽化対策

 学校施設の老朽化が喫緊の課題です。スポーツセンター敷地内への仮設校舎の設置並びに、代々木中学校整備も計画されており、関係機関との合意形成を図りながら、整備を進めていく必要があります。また、仮設校舎に入学し母校として卒業する児童・生徒にも、未来の新しい学びの姿を体験できる学びの環境整備を要望しました。

渋谷区議会自由民主党議員団
代表 一柳なおひろの一般質問

くらし いのち 未来を守る

  •  
    〜みんなにやさしい街づくり〜

    高齢者福祉の更なる充実
    保育の質の更なる向上
    地元自治会の更なる支援
    地元商店街の商業活動の充実
    公共福祉のバリアフリー化

  • 〜安全で安心できる街づくり〜

    電柱地中化の早期実現
    災害時の情報発信手段の拡張
    防犯カメラ設置の推進
    水害危機地域の早期改善

  • 〜未来につながる街づくり〜

    伝統文化の保存と継承
    無料Wi-Fiの区内全域への設置
    渋谷文化の育成と発信
    青少年スポーツの振興


推薦者の声

自民党 前衆議院議員 松本 文明

渋谷に住む皆さんのための政治を必ず実行します!
一柳直宏くんは、私の秘書として10年間、渋谷区での私の名代として活動してもらって
いました。彼の誠実な人柄と、渋谷区をより良い地域にしたいという情熱とその実行力
は誰にも負けません。どうか、私へ頂いたご厚情と同様のご指導を彼にも賜りますよう、
心よりお願い申し上げます。
VOICE

一柳なおひろ後援会

情熱と信念
地元初台地域を中心として尽力された先輩方の意思を引き継ぎ、より良い『渋谷』の
街づくりに取り組める人です。
松本文明 前衆議院議員が内閣府防災担当政務官の時には、
公設秘書を務め、その右腕として奔走していました。まさに災害に強い街『渋谷』を創る
ために必要な人物です。
渋谷区を安心・安全・暮らしやすい歴史と伝統を引き継げる街に
していくための政治活動を今後も支援していきましょう。
VOICE

一柳なおひろ後援会

情熱と信念
地元初台地域を中心として尽力された先輩方の意思を引き継ぎ、より良い『渋谷』の
街づくりに取り組める人です。
松本文明 前衆議院議員が内閣府防災担当政務官の時には、
公設秘書を務め、その右腕として奔走していました。まさに災害に強い街『渋谷』を創る
ために必要な人物です。
渋谷区を安心・安全・暮らしやすい歴史と伝統を引き継げる街に
していくための政治活動を今後も支援していきましょう。
VOICE

一柳なおひろ 事務所

〒151-0053 東京都 渋谷区代々木5-34-22-411
TEL 03-5738-2881
FAX 03-5738-2882
一柳なおひろ後援会
  「ひとつ会」
政策や活動をお伝え
して参ります
ご入会、ご紹介、ご質問などは、
上記事務所までお問い合わせください。
または、下記のお問い合わせフォームより
ご連絡をお願いいたします。
FAX 03-5738-2882

ご声援
お問合わせ

ご声援やお問合わせは
こちらのフォームよりご連絡ください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。